人気ブログランキング | 話題のタグを見る

令和5年2023年5月19日金曜日 雨
3号被保険者制度は日本における数少ないささやかな財産分与的制度であると同時に夫婦共に人生100年時代を安心安全に暮す保障なだけでなく中長期的消費経済の安定要因で日本経済の基盤の一つでありさらに扶養控除同様に欠くことのできない結婚制度インセンティブだ。
3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう

第3号被保険者制度の維持拡充こそ必要!
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18003281.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18003343.jpg

「連合、3号被保険者制度の廃止検討」https://www.sankei.com/article/20230518-OBRO4YGFSZOVRFELDQ4HWOQ45M/
連合、大丈夫ですか?
せっかくG7㊗️主婦業への金銭評価が著しく低い男尊女卑の国日本においても、3号被保険者であることで離婚時元夫の厚生年金の国民年金(基礎年金分)を差し引いた報酬比例分の一律1/2を第3号被保険者であった元妻へ分割譲渡する(2008年5月1日の離婚以降 #合意分割 は2007年5月1日の離婚以降)。第3号被保険者制度のない欧米では年金分割制度が存在するだけでなく離婚時の1/2の財産分与がなされる。さらにアメリカのように妻への1/2の財産分割と別に10年以上婚姻関係にあったものに限り元配偶者へも配偶者年金が支払われるという(厚生労働省の号分割制度前の叩き台資料から: https://www.mhlw.go.jp/shingi/0112/s1214-3i.html )
3号分割制度は欧米制度の1/2分割当然のあり方に倣ったものでありながら時間と金銭的精神的負担が少ない年金事務所への手続きで済む(必要書類を揃えるのに時間はかかるが)定型的で比較的簡易な方式で高く評価できる。これも第3号被保険者制度のおかげである。
そもそも第3号被保険者主婦(主夫)は家事労働や家庭調和の維持や夫や家族の精神的支柱になるなどあるいは家庭にいるだけで意味のある存在であるなど様々に有形無形の主婦業に携わっているのです。だから主婦業の者は(主夫業の場合も)国民年金を払い込むことはできないので夫が代わりに払ってくれている。主婦が離婚した場合離婚の日から2年以内に年金事務所に請求することで第3号被扶養者であったことを基礎として「元夫の厚生年金記録(標準報酬月額・標準賞与額)を2分の1ずつ、当事者間で分割することができる制度」により例えば離婚後の扶養費用などの協議がない場合であっても老後の年金については年金ゼロを防げるようセーフティーネットが法律で定められているこの第3号被保険者制度はまさに主婦の(主夫の)家事労働や家族財産寄与について全く金銭的な評価をしない日本において婚姻していた最低限相手配偶者への経済的保障を与えるせめてもの良識良心と言っていい制度です。
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_16594227.jpg
そもそも #第3号被保険者制度 は主婦業(主夫業)も配偶者の疾病治療及び老後の安定を図るために制度化された制度であり見方によれば婚姻内あるいは離婚後の夫婦間の財産分与の一部と言ってもいい制度です。日本に珍しい主婦業への財産的評価に結実であり絶対に守り抜く必要があります。働く方々には全く無縁な無関係な分野でなぜ連合が口を出す権利があるのか不明ですが、もし口を挟む権利があると思っている人がいるとしたらそれは嫁の健康保険も国民年金も厚生年金もに一円も払いたくない人でしょうからどういう人がいるのか不明ですがそういう方はそもそも結婚なさられなければいい。結婚して主婦(主夫)で家にいてもらう結婚をしなければいいのです。主婦業(主夫業)が家にいてホッとできて夫(妻)の社会的信用や地位などの維持にいるだけで貢献しているというのが欧米の結婚の考え方なので離婚においても1/2の財産分与と元配偶者年金が支給されるのがアメリカ。そうでなくても日本の場合、主婦業(主夫業)に対する金銭的評価を怠りがちでありかつ責任を取らない傾向が長く続く日本の婚姻制度において離婚妻の立場が著しく弱くおよそほとんどのケースで離婚時の財産分与や財産分割はゼロで厚生年金3号分割の定めもなかったところ自民党麻生政権下の立法により2008年平成20年5月1日以降の離婚に対しては3号被保険者に対し法律で元配偶者の厚生年金払込分標準報酬額のうち一律に1/2を離婚配偶者へ分割する制度が実現: 「3号分割制度」
については、当事者の合意は必要ありません。
平成20年5月1日以降の離婚であれば
「#離婚時に年金分割をするとき: nenkin.go.jp/service/jukyu/…
#年金分割のための情報提供請求書
#標準報酬改定請求書
#年金分割の合意書
#委任状(年金分割の合意書請求用」
#第3号被保険者の立場ある間についてのみ申請が可能です
(国民年金の年金受給資格は10年以上(年金受給資格:mhlw.go.jp/stf/seisakunit…)
厚生労働省: mhlw.go.jp/topics/bukyoku…)(公務員共済年金: kkr.or.jp/nenkin/kumiaii…)(3号被保険者離婚後(離婚日から2年以内に年金事務所へ申請完了の必要があります(標準報酬額の算定など各部署でそれなりに合理性を持って数週間〜1ヶ月程度時間がかかる様々な書類を揃える必要があるので離婚の日からできるだけ早い段階で年金事務所へ電話/対面で相談し離婚日から2年ギリギリを待たずできる限り離婚日直後早めに年金事務所へ相談し行動を)離婚時の #3号分割: nenkin.go.jp/service/pamphl…
nenkin.go.jp/service/pamphl…)
(1/2という決まった分割割合がない
#合意分割 については以下の日経新聞の記事がわかりやすい(合意分割は事実婚にも適用。だが合意分割上限は1/2で合意形成に協議や裁判等の中で分割分が1/2以下もあり得る。

さて連合さんの見解についてさらに二人親現在子育て世帯の3号被保険者の率とそして3号被保険者の率が低くなっても妻を夫が老後も守っていく制度として家庭にいる専業主婦(主夫)の家事労働を政党に金戦評価しない傾向も極めて強い日本において国民全体の意思としてそして実際細く長い消費経済の人生100人に向けた安心安定安全を永久に日本国民に保障する目的で民主主義で国民が制度化した3号被保険者制度は労働者の権利ではなく国民の権利であり専業主婦専業主婦)あるいは類似の扶養主婦(主夫)を持つそれによって労働意欲や労働家庭環境を促進される効果が認められようと認められなかろうとそれは個々人の自由でありこの日本は自由な国であり個人の権利に介入すべきでない!日本国民の専業主婦と結婚したい権利専業主婦でいてもらいたいと専業主婦と結婚する権利、妻が専業主婦でいる権利の自由に対し老後の生活に対して年金制度で保障を与えることで日本国民の全年齢域の人権をしっかり保障しかつ3号被保険者制度の永久存続で永久に各個々人の人生100年以上を通じた安定的消費景気経済観光業飲食業製造小売業サービス業等の安定と雇用設備投資の充実に役立つからこそ3号被保険者制度は日本国民の総意に基づき法制度として成立し継続され日本の安定中長期的経済展望の基礎にもなっている。労働組合に3号被保険者制度を応援するならともかくに口を挟む権利はない!

連合さんへ!#そもそも3号被保険者制度は専業主婦のためにあるのですから労働組合に関係ないと思いませんか?日本のように家事労働や家事労働をしなくても夫(妻)の事実上の家庭内にいるというだけでも寄与している主婦業(主夫業)による社会的評価の維持や増進や結婚したことによって(事実婚であっても)新たなパートナーを探す出会うための手間暇をかける時間を無駄にせずその分安心信頼できるパートナーとふたりでそれぞれ勉強や文化的関心を広げたり深めたりしながらさらに二人の世界とそれぞれの世界を進化させ深化させていく落ち着いた生活における人生そのものへの寄与とあるいは場合によって社会的寄与に対して夫死亡の場合に遺族年金や離婚の場合にそのような心豊かな時間に対してパートナーが家庭にいるという安心感安定感に対する金銭的評価である財産分与をを滅多に受けることのない日本の専業主婦(専業主夫)に対し、遺族年金の基礎/あるいは一種の財産分与の一種であるのが第3号被保険者制度だ。
従って、働く者組合員が働いた給与から法制度のもと諸外国に比してささやかな老後の生活保障となる年金を専業主婦(主夫)に支給する基礎をわざわざ無関係な労働組合が廃止するようじゃ移入する権利そのものの基礎がないと言える。
しかも、その根拠が希薄です!
「連合は、制度が導入時に想定した「会社員の夫と無職の専業主婦」の世帯は「もはや標準モデルといえる状況でない」と指摘。ライフスタイルや働き方の多様化などの変化を踏まえ、就労を妨げない「中立的な社会保険制度」の整備に向けて素案作りを進めてきた」
この意見がそもそも間違っている。

3号被保険者制度で老後の暮らしを支えている夫婦の専業主婦と結婚する権利と専業主婦でいる権利と経済効果が3号被保険者制度を永久維持してきた日本全国民の意思

世界と日本の子育て専業主婦率は?
3号被保険者は無職あるいは扶養内有職の主婦業(主夫業)の方であり、パートナーとして職業についていてもついていなくても社会的活動をしていてもいなくても子がいてもいなくても二人で共に社会に向き合っていこうと決め人生を共に生きる人生における互いの貢献につき老後の暮らしの安定を図る一定の年金を離婚時に3号分割するあるいは共に一生生きていく上で妻(夫)の年金分を夫(ないし妻)が払い込んでいく制度は国が定めた制度であり社会的に専業主婦(主夫)を働くことで年金基金を支払う配偶者と共に守っていくのが国の意思であり日本の数少ない配偶者専業主婦保護制度として極めて重要で有効です。
この点、女性の就業を阻害するわけではありませんが、たとえば出生率で比較的に優位にあるフランスでは専業主婦率は2割と言われ日本の専業主婦率3割と比較すれば低いと言えますが、子育て世帯の専業主婦率では全く逆の様相を呈します!
少し古い資料ですが2002年の調査で
#フランスの2002年の子供のいる世帯の専業主婦率は約9割(88%)なのです!(出典: 独立行政法人労働政策研究・研修機構
「世帯と就業状況-フランスにおける四半世紀の間の変化」https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2005_4/france_01.html

日本の場合2015年の独立行政法人労働政策研究・研修機調査で
母(妻)が正社員以外の二人親子持ち世帯は78.2%もいらっしゃる!母親が無職の世帯で25.5%
(出典: 調査シリーズNo.159子育て世帯の追跡調査(第2回:2015年: https://www.jil.go.jp/institute/research/2016/159.html)https://www.jil.go.jp/institute/research/2016/documents/159_01.pdf)
夫婦世帯における
片方が無職あるいはアルバイトか派遣(平均年収130万円-160万円前後)で扶養である場合を含むと母(妻)が正社員以外の二人親子持ち世帯は78.2%もいらっしゃる!母親が無職の世帯に限れば25.5%です。
どうやってこの方々3号被保険者の方々の老後を支えるというのですか?子育て介護あるいは病弱で家にいるという奥様を持つ夫が国の制度である3号被保険者制度で専業主婦/正社員でない主婦が家庭にいることを夫が良しとして結婚しているあるいは事実婚のパートナーでいることに労働組合が口を挟む権利はないだけでなくしかも、3号被保険者制度の廃止についての連合の意見があくまでも正社員のみを対象にし、企業にいる働くパートや派遣や嘱託の扶養内主婦(主夫)の存在を配慮する気持ちもない方々にまして国家の国民全体の民主主義で定めた専業主婦及び扶養内主婦の老後を守る結果消費経済の中長期安定に末長く細く永くじっくり寄与する専業主婦の老後の年金の安定の基礎である3号被保険者制度の廃止を論じる資格はないと思います。
この点、連合にあっても、真っ当に、実質専業主婦(主夫)の立場にある女性(男性)の実数実態の意外な多さ(2015年二人親世帯の正規以外妻推定3号被保険者約8割)を認識し真っ当な議論を展開してくださっていらっしゃる方々も😃👏🙌
「第3号被保険者制度の廃止を巡っては、傘下の労組などから「#家事労働の価値を切り下げないようにすべきだ」との指摘や「メリットを享受している組合員も多く、労組として放棄する必要はない」などと否定的な意見もあり、連合の芳野友子会長は18日の記者会見で「検討の方向性を示したもので結論は得ておらず、さらに組織内で議論を進める」と強調した」
連合 は勘違いせず
お門違いも甚だし3号被保険者制度廃止などに進まず
労働者世帯のより安心安定的経済基盤が老後においても夫婦で(離婚後妻3号分割の場合含)続けていけるようにする事が労働組合の本旨と思います!

子育て支援の観点からの3号被保険者制度の重要性と永久維持拡充の重要性

各統計からは専業主婦の減少と未婚男子の急上昇がパラレルである。3号被保険者制度を残すどころか強化する方向と同時並行し
かねてから申し上げているように給与率100%の産休育休の長期休暇(最近提案された3歳まで在宅勤務を法義務化の傾向も支援と言えるだろう。だが統計値から最も第二子第三子あるいは第一子出産を決意させた要素である育休産休制度それをさらに進めるため産休育休取得の実質化に産休育休の給与率100パーセント、ないし厚生労働省が前向きな検討事項に挙げ政府自民党党内検討委員会が検討事項に挙げている育休産休中の給与手取り満額確保の自民党政府と厚生労働省の方向こそ率先し実現すべきだ!いずれも子育て世帯の第二子第三子出産へのインセンティブになると思われる。
と同時に、日本の3号分被保険者制度の維持拡充こそが、専業主婦率の低下、と未婚男子率の上昇の相関関係を見る限り、3号被保険者制度の維持拡充が未婚男子の結婚率の上昇につながる可能性は十二分にある。連合提案の3号被保険者制度の廃止などとんでもない! 

by 冨田麻里7thclouds(東京都東大和市桜が丘自宅にて) 令和5年5月19日金曜日雨☂️2023/05/19 午後〜夕方
   
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_17152013.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_17152105.jpg

フランスの専業主婦率
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18014449.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18014546.jpg
日本の2015年の二人親世帯の母の無職率/正社員率等
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18014609.jpg
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18014799.jpg
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18101552.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18202835.jpg
子育て世帯と専業主婦/共働き/未婚率
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18202945.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18203020.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18203170.jpg



諸外国の年金分割制度
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18030965.jpg
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18031098.jpg

👉専業主婦(扶養)の離婚後(離婚の日から2年以内に年金事務所へ申請の必要)の元配偶者の年金払込分の分割、三号分割 合意分割について

日本年金機構:三号分割制度について
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18101009.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18101214.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18101343.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18101403.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18101552.jpg
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18064973.jpg
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_18031324.jpg

参考資料👉#合意分割「#厚生年金、離婚したら夫婦で半分ずつに
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_17321505.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_17321678.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_17115496.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_17115580.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_17115514.jpg
令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_17151608.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_17151865.jpg

令和5年2023年5月19日金曜日 雨: 専業主婦(主夫)(扶養)3号被保険者制度と扶養控除がなければ少子化の原因の一つである未婚率はさらに進み少子化は止まらないだろう_c0156021_17151987.jpg
                   以上

# by 7thclouds | 2023-05-19 16:34 | 時事政治経済

2023年
令和5年5月9日〜10日(水曜日)

法は同じことを重複して定めない
①男女雇用均等法は憲法14条の性別による差別の禁止を雇用における差別の禁止に具体的に特化し禁止しているにすぎず従って男女雇用均等法があっても男女が憲法14条の性別による差別の禁止から排除されることがあり得ないのに対し
②LGBT法は憲法14条がさだめる「性別による差別の禁止」と同じ事を定めているのにもかかわらずあえて立法するということは法律解釈からは憲法14条の男女にはLGBTは含まれないということを示す。つまり「性別」の部分をLGBTに言い換え差別の根拠とされる対象の特色特性が同じであるのにも関わらず(LGBTである事が恰も人間の男女の性別と異なる次元の性質を持つかのように)「差別の禁止」という内容について憲法14条が定めているにもかかわらず、わざわざ異なる法律で同じ「差別禁止」を定めることはまるで恰も憲法14条の性別とLGBTは別であるというかのように理解されてLGBT法ができるという解釈がなされるのが法解釈だ。
だがそもそも翻ってみるにLGBTは性別の一種に過ぎない。例えば女性は男性より一般的に体格が細くて頼りないからパブの店員には雇わないといった女性への差別があるのと同じようにLGBTへの差別も本質も性的外見や性的特徴や性的な性質や性的嗜好に基づき性的につまり性別を基準とした性的なそれぞれの特性に対する期待や個々人が望んでいることとのギャップが許せないから差別するという意味で異なるものへの異なるものへの差別が性器や性的外見や服装や言葉遣いなどの性的な違いで起きる差別を禁じているのが憲法14条なのだから憲法14条以外にはLGBTへの差別を禁じる根本的な趣旨として「性別による差別の禁止」以外にはあり得ないのに、改正改廃が通常の立法より明らかに格段に困難であるという意味で効力の強い差別禁止を法そのものに命じる憲法14条以外にはLGBTへの差別を禁じる法はないのにわざわざ憲法14条による性別による差別の禁止の効力の外にLGBTの方々を追いやるLGBT法はまさに悪質な差別を放置するための悪意ある法案で絶対に制定してはならない。
さらに何度も書くがLGBTはその時その時で常に永遠に流動的な個々人の性的嗜好や服装趣味や要するに極めてプライベートな嗜好性の高い個々人のファッションや恋愛感情や性的行為における対象の幅の広さや嗜好性に過ぎず、例えば国連規約が保障を謳う #基本的人権 とは言えない!従って、国や地方公共団体行政や病院医療救急隊消防や警察など緊急時災害時において特に人命尊重生命身体財産人道人権保護においてここの性別は生来の性器及び性器が手術で変更されていた時はそれぞれの私費による責任で自己の性別を明確化する義務がLGBT自身にありもしも性器の変更など緊急災害時に判断がつかずしかも個々人の責任として個人の費用で(当然だ)性染色体検査の結果を身につけている或いは救急隊や自衛隊や警察軍医療機関がわかるように登録してあるなどの方法がLGBT自身の自費で行われていない限りLGBTが救命措置や救命手術や災害救助において別の性として扱われた結果治療がうまく功をそうしなかった(例えば前立腺を把握せず大腿部からの手術を行なった逆に子宮を救急医療が把握できず子宮を傷つけるような救急救命措置を行ったなど)場合に後になって「私の子宮を傷つけたから損害賠償を支払え(いいえあなた自身の責任ですよ)」「俺の前立腺が傷ついたから賠償しろ(いいえあなたの個人的性的ファッション的嗜好ですから危険はあなた自身が負担するのが当然)」ということになるのが当然でありさらにそのような個々人の性的嗜好服飾嗜好を他人が知る必要もないし知らされる必要もないしまして国民がLGBTの存在について「理解促進」させられる理由はなく、むしろ
#理解促進法 は明らかに内心の自由思想の自由の侵害にあたるのであり、#LGBT理解促進法案 も内心の自由侵害の憲法違反の法律の立法であり絶対に許されない。
「性的自認不一致障害の方々が可哀想」と騒ぐ連中がいるが実際性的自認と性染色体が異なることに悩む苦しむ方々に必要なのは周囲の理解ではなく内科心療内科精神病院における治療カウンセリングによる精神医療的助力支援であって他人である国民や国政地方行政の担当者に理解してほしいというニーズとは違う!
他人である国民や国政地方行政などに必要なのは誰であっても「違う」と認識されるあらゆる全てのいきものの生命身体財産権利平和安定経済人道人権一般を侵害してはならないという理解と異なるものへの差別禁止が必要なだけであって、LGBTの方々の一般人権はLGBTでない人々の一般人権と同じであり、#LGBTに一般人権はあっても男性に男性固有の人権がないのと同じくLGBT固有の人権はない
LGBTの方々で華奢で体力がなく座れる車両が必要なら身体障害妊婦体力弱者向け車両にするならそれは体力差による配慮であってLGBTへの理解とは無関係だ。
そもそも
LGBTが差別を受けない権利は日本では憲法14条に定められています。他国では意外にも性別による差別の禁止が憲法にない。
「憲法14条にあっても差別はあるではないか?」とおっしゃられる方々がいらっしゃるようですがそれぞれ差別禁止を具体化する法律に落とし込んでいて例えば #男女雇用均等法 などでLGBTへの就職差別の禁止は法律的に戦えるわけです。ですから
#LGBT法はいらない のですよ。
LGBTの皆さんの多くもLGBTを憲法14条から排除するLGBT法は不要と思われてらっしゃると思います。
そもそもLGBTの方々の自認的性別はプライバシーの範疇にあり、国や地方行政としては、個々人の氏名年齢住所生年月日性別の表記については生まれつきの性器あるいは個々人の性的自認が生まれつきの性器と異なる場合にはそれなりの個人的金額負担で性染色体による国家地方行政における性別認識を常に明確に表記表示すべきです。個人的にプライバシープライベートで「私は男」「私と女」仲間内やご友人におっしゃられるのが結構ですが、社会的な場面で、国や地方公共団体が、わざわざ貴重な税金を使用し、頻繁に変わる個々人の性的自認に付き合わされる理由はありません。国や地方公共団体としては生来の性別と正しい個人名住所生年月日を戸籍と住民票パスポートに明記するだけです。
他方 LGBTの方々も男女が性別によって就職差別や就学差別をされないような合理的と言えない差別禁止については男女雇用均等法や労働法で対応すればいいだけのことです。LGBTの方々の個人的な性的嗜好などにより社会全体が混乱させられ手続き的に複層的煩瑣な手続きをへなければならなくなり増税しなければならないほどの負担を強いられるような事があってはならないですしそのように社会を混乱させるような事柄ではそもそもないのです。
性別を生来の性染色体で決定し生命身体財産権利保護において生まれつきで一生変わらない性染色体に基づいて呼称するべきであることをまず確定し、あとは第3のトイレなど全ての国民が享受すべき妊婦の方障害者の方人工肛門の方一般の方の利用も含め全ての人々に安全安心な個別トイレ(集団式トイレの中に個別トイレがあるのではない方が安心です)の設置を全ての企業事業所などに厚生労働省と内閣府が義務付け中小企業などへは補助金を支給すればいいことです。
何もLGBTをくくり出す必要はありませんしLGBTの方々のごく個人的嗜好性志向性の問題に何か国や地方が関わる介入するきっかけを作る必要もない。LGBT以外の者がLGBTを理解せよと言われる必要も全くないですしそれでは内心の自由への侵害です。LGBTでなくても人は違いに対し過剰な対応をする傾向がありいまだに日本中世界中の女性が女のくせになどといびられている職場はいくらでもありますが、LGBTの方々の場合主体的にその時々で多様な性的嗜好を選択しLGBTのそれぞれを選んでいるわけですから他人や社会が他人の個々人の性的嗜好への理解を強制される理由は最も薄く要保護性はさらに薄いと言えます。女性差別が男性になりたいという強い意志を生む動機づけてある場合もありLGBTの方々だけを特別に守る合理性は全くないですがと同時にLGBTの方々を就職や就学などで差別する合理性もないのです。憲法14条の範囲内でとりわけ他者の内心の自由との衝突があっても、差別は禁止されるような場面つまり就職などでの差別などで男女への差別の合理的範囲を超えた差別である場合にのみ問題とされる例えば男女雇用均等法の適用で十分でありかつ私冨田麻里7thcloudsが提案申し上げたように、差別的取り扱いが続く場合に、裁判や行政処分の判断が下されるまでの間に、差別的禁止の予備的措置法案で、差別的でありとされている側と差別されているとされる側の職場を離すなどの配置転換や在宅勤務などの配慮を行う決定を行政権や裁判所で行えるようにすれば良いだけです。
海外のLGBT法を後追いするのはあまりにも日本の政治家が勉強家のようでいて自国日本国憲法に優秀で他国に比し貴重で特別な「性別による差別の禁止」憲法14条とそれを具体化した #男女雇用均等法 などの各法の運用技術について議論し運用上もLGBTを含めた性別による差別防止性的虐待予防への予備的措置立法で全ての性別への差別をなくす予防的職場配置転換などを企業や役所などに法的に義務付ける立法こそが世界に対しても示唆に富む優秀な立法となると思います。
ですから
#LGBT法 は無意味で不要
#LGBT法に反対です
なので G7に間に合わせる必要もなくそもそもいらないLGBT法はむしろLGBTに差別的な取り扱いを許す根拠になるだけでなく、個人的である性的嗜好に国家が踏み込むきっかけになるだけでなく個人的な性的嗜好に国家や地方行政が振り回される異常な結論になり増税を余儀なくされる危険が著しく高い不合理で異常な法律であり
#LGBT法は立法してはなりません!
この点「男女雇用均等法があっても憲法14条による性別による禁止は無くならないのだから、LGBT法があっても憲法14条による性別による差別の禁止は無くならないからLGBT法はあっていい(チガウ全然よくない)」このような「意見」風のデタラメは非論理的な単なるひっくり返し詐欺に過ぎずにもかかわらず引っかかる人が多すぎる昨今は非常に危険な時代に入ってきていると思う。雇用において憲法14条の趣旨である「性別による差別の禁止」を具体的に禁止する法例えば男女雇用均等法と違い、LGBT法は憲法14条の性別からLGBTの方々を括り出し「LGBTの方々を差別してはならない」法で定める事はまさにLGBTの方々が憲法14条の性別による差別の禁止で保護されないことの明確化と法の改変で消滅するという意味で憲法より保障の硬度が極めて低い立法による差別禁止に一段落とすという意味でLGBT法の制定によってむしろLGBTに対してだけは差別を禁じる効力が弱体化されているという点でLGBT法の立法は明らかに差別的な意図がある巧妙で悪質なLGBT差別法がLGBT法の本質でありLGBT法の制定は極めて問題が深刻で大きく、世界各国でLGBT法が事実上廃止となる動きが加速している今そもそも世界の理想の憲法日本国憲法14条による保護が性別への差別を禁じている日本では尚更LGBTの方々を憲法上の保障から締め出さず排除せず、憲法14条を具体化した男女雇用均等法などの全ての性別が平等に享受できる差別禁止法や配慮のなされたいわゆる第3のトイレユニヴァーサルトイレのような全国民の生活の質を伴い平穏に心うららかに暮らせる権利の充実を保障する立法の中でLGBT固有の権利ではなくユニヴァーサルな人権の中に生かされるLGBTの方々の一般人権として立法が機能し運用が機能していくべきであって、LGBT法という名の憲法違反の濃厚なぢかもかえってLGBTの方々を一般人権享受主体から排除しつつ恰もLGBTの方々にだけの固有の人権が優越的にあるかのように見せかけつつLGBTの方々が望んでもいないなLGBTへの理解への強制という内心の自由も侵害をわざわざLGBTのなのもとに行なわせる憲法侵害の面が濃厚でしかもLGBTの方々の人権享有主体性を弱めるという意味でも本質的に憲法違反のLGBT法制定は回避されるべきです。  
男性固有の優越的人権がないのと同じくLGBTは個人的嗜好特性に過ぎず人権ではない。必要なのは全ての生き物に平穏で安全で権利侵害のない状態例えばユニヴァーサルトイレはすべての一般人権の質向上に必要_c0156021_01344957.jpg
男性固有の優越的人権がないのと同じくLGBTは個人的嗜好特性に過ぎず人権ではない。必要なのは全ての生き物に平穏で安全で権利侵害のない状態例えばユニヴァーサルトイレはすべての一般人権の質向上に必要_c0156021_01325700.jpg
                  了

# by 7thclouds | 2023-05-10 00:54 | 時事政治経済

日本の青少年教育はタガが外れてる
欧米諸国は、世界各地のネット永久追放テロギャングのリモート凶悪強盗強殺強姦虐殺凶悪犯嘘男の「センコーは嘘(じゃない)」に煽られ親親族教師殺人事件多発の後、一気に成熟し、今や「大人がいなくても法律に違反しない大人が合法化しても銃買わない大麻吸わない、人も自然も動物もみんな安心して暮らせる平和で安定した経済と人権人道を保障できる社会形成に学生の自然動物共生保護型経営者や学生労働者平和的労働運動が増えている。さらに嘘洗脳詐欺脳強制上下テロギャング嘘男がネット永久追放テロギャング煽りと知っていて、反上反下反嘘男反デマメール反違法電波嘘男嘘洗脳詐欺嘘男凶悪犯ズルで、具体的に、現実的に、各地のネット永久追放凶悪犯で核戦争300回しても生き残る低知能下剋上テロギャングの嘘男脳強制嘘洗脳詐欺のウリの超電磁波大規模国土停電テロ(2000年カナダ米国の国土半分が停電)に負けないようにたとえば、日本のトヨタやホンダのマニュアル車教習所を高校三年生が設立運営経営し大ヒットとなっていて、並行して日本の大手自動車企業マニュアル車輸入業も高校生起業に広がりつつさらに地産地消のバイオ燃料製造では大人も青年も協力し合い全米石油産業連盟と全米農業協同組合と全米バイオ燃料連盟が全力で、上ナチス違法電波超電磁波による電磁的阻害に負けない下ナチス勝共連合統一教会系世民の
デマメールによる「あそこのガソリンスタンドが潰れた(デマ)」「あそこのバイオ燃料は問題がある(デマ)」に負けない高品質安定安全のガソリン(ハイブリッド)車の維持普及とバイオ燃料の普及と高度な技術がオートマチック車よりも必要とされるマニュアル車運転技術の特にオートマチック車しか知らない中年から若い世代へのマニュアル車運転技術の一般普及の先頭が16歳~18歳であることは素晴らしい。と同時に正反対の日本の状況はかなり深刻だ。

日本と欧米との違いは、日本の大人たち特にあまりにも多くの小中高校(大学短大専門学校)の教員たちや責任ある立場の者や多くの親たちが、よりにもよって、凶悪リモート犯でネット永久追放の強盗強殺強姦暴行傷害テロギャング扇動とテロギャングリモート凶悪犯(上)がナチス違法電波基地に住み(上)一般人をテロギャングにするための嘘洗脳を24時間インタラクティブに脳強制で続けデマメール(下)逆さ嘘洗脳で低知能無知無能凶悪ズル暴力テロ犯を逆さ嘘洗脳詐欺で推しまくっていて、その状況に迎合しすぎの教員や責任ある立場の大人たちが子供たちをテロギャング迎合に向かわせる場に教育現場がなっていはしないか?昨今の日本の10代の強盗殺人強姦致傷脅迫恐喝凶悪犯罪者や家庭は安全で裕福なのに父母ががネット永久追放凶悪犯嘘男嘘洗脳詐欺の言いなり特に子供にテロギャング内戦開戦政府転覆テロに不可欠な武器を売り脳の機能を破壊する大麻覚醒剤コカインエクスタシーを子供に売る目的で親や教員に「子供は子供あなたの人生を輝かせよう(子と分断)」へのカンパに夢中で娘息子が家を出て親の代わりに「君たちの言うとおりだよ(機械のようにリピートがミソ)」子を受容する自称?高大専門予備校中退素人ホスト系男子に親にも友人にも話せない愚痴話をするために子は一本40万円シャンパンボトルを店にキープし数100万円借金し親に払わせるか親は裕福なのにわざわざ「独立心(と言うならそもそも一種の高額商品詐欺販売的「推し活」にのめり込まず自分一人で悩みと向き合うか公的機関に相談するのが独立的自立だ)」を「世界のすべての生き物を自滅破壊する」ナチステロギャング嘘男に煽られ貢ぎ系売春に走る高校生中学生が頻出する日本の状況は、父母が上嘘洗脳詐欺下デマメール嘘洗脳詐欺に崩壊し精神病院での治療や相談が必要な状況と同時に教育現場の多くの教員が迎合からか上嘘洗脳詐欺下デマメールのテロギャング扇動に盲従している破滅的自滅的状況と密接不可分であると考えられる。

#こども家庭庁 は、きちんとした人間らしい個のスペースを与える個室型の避難施設としての児相設備の整備と、教員の倫理観世界観に関して、国の機関が確認修正を行う定期的な聞き取り調査の機関を設けて教育現場の「倫理」をつかさどる、教員の倫理観生死感人生観法規範意識などについて真剣に国が把握することが急務であると感じる昨今。
このままでは日本では国政選挙の被選挙権年齢を35歳から40歳へ引き上げるしかないほど精神年齢の低下が教員含めて著しい傾向が。
例えば、昨今の日本人児童の日本語理解力読解力が著しく低下していることの背景に、論理的思考力の低下の懸念と知能指数の劇的低下が挙げられる。この件に関し一部の「専門家」からは恰もまるで「児童育成環境における過剰なネット環境の問題」かのように根拠なく安直に語られるが違う。インターネット漬けでもインターネットで何をするのかが重要だ。コーディングについてまだそれほど本が出ていなかった頃スティーブ・ジョブスやビルゲイツは青年期に図書館だけでなくゲームコンピュータにも熱中しつつ電子機器製造業の有名電子機器設計者と連絡を取りながら電子機械部品の効率性向上などの課題を出されより効率的な集積回路基盤作りなどからユーザーフレンドリーな最新のコンピュータ設計の可能性にたどり着いたのだから。
凶悪犯罪の10代が増えている背景に親や教員や然るべき立場の大人がテロギャング扇動嘘洗脳詐欺に迎合しすぎ大人が児童を安全な穏健な世に暮らせさる責務を忘れさせられている傾向?_c0156021_12051588.jpg
凶悪犯罪の10代が増えている背景に親や教員や然るべき立場の大人がテロギャング扇動嘘洗脳詐欺に迎合しすぎ大人が児童を安全な穏健な世に暮らせさる責務を忘れさせられている傾向?_c0156021_12055706.jpg

凶悪犯罪の10代が増えている背景に親や教員や然るべき立場の大人がテロギャング扇動嘘洗脳詐欺に迎合しすぎ大人が児童を安全な穏健な世に暮らせさる責務を忘れさせられている傾向?_c0156021_12055814.jpg
                  了

# by 7thclouds | 2023-05-09 11:41 | 時事政治経済

令和5年5月9日晴れ火曜日
昨日のツイートと重なる部分も多いのですが、こちらのブログにも書いておきます。

「国民の「代表」とは、ちょうど企業の代表が社長代表取締役であるのと同じ意味です。「代表」とはその企業の会社員と企業と資産の生死を担う経営能力会計能力提案能力分析能力等極めて高い知的能力と専門的知識と経験の積み重ねで高度に知的な判断ができる人間だけがそのような高い知的能力のある方々に中からさらに経歴や企業倫理性などで前科前歴のないものだけが代表として選ばれるのと同じです。社長が会社の代表であるのと同じく全国民の生命身体財産権利所有権個人権福祉等外交安保等全国民の命がかかる重責を担うに値するだけの客観的な検証がなされた極めて高い知的能力と倫理能力前科前歴のない者であるということを意味します。この点、「代表」の意味につき、抽象的理解力の低い極めて低知能の方々は、残念ながら、全く別の無関係な概念である「全国民における多様な特性を持つ人々をそれぞれの全国民における比率に合わせ同じくらいの比率で比例に応じて国会に送り出す(チガウ)」と全く間違って展開されてらっしゃる。このようなことを主張する例えば緑民主維新未来れいわなどの政党は「人口における人口比率反映」という全然違う無関係な話にずらし「だから歳費はいらない(チガウ)」という国会不要論への導入の詐欺論理を展開する極めて憲法違反の論理を展開して有権者の票を国民有権者の人道人権生命身体財産権利を守る候補を押し退けて全く無関係な憲法に反すると言ってもいい国民の存在比率に合わせた比率当選へ誘導し有権者の判断を「有権者の生命身体財産権利福祉人道人権に資する高い能力があるかどうか」であるべきところを「国民の特性として特殊性があるかどうかで判断する(国会議員に必要なのは特殊性ではありません。「代表」は企業の社長同様高度に国民の生命身体財産人権個人権人道福祉行政を守れる高度な能力を持っているかどうかで判断すべきなのです。「国民における各特性ある人口の比例反映(国会地方議員の「代表」能力と全く無関係)」論理でいけば例えばヤクザは1割いるからヤクザを国会に1割送り込まなければLGBTが1割だから1割はLGBTじゃなきゃいけない殺人犯も1割だから1割国会に送り込もう(チガウ)全国テロギャング1割を必ず国会に反映させるべきだ15歳以下の子供が3割だから15歳以下の国会議員を3割にしなきゃいけない(チガウ)」国民の代表の意味を全く理解できない人たちがデタラメに論理をずらしているのはもちろん代表民主制国会地方議会の破壊とインターネット投票による6歳以上の完全なる直接民主制という能力無視の多数決無知無能至上ギャング下剋上を目指しているからです。そして「税金が安くなるよ(嘘 その代わりヤクザテロギャングにみかじめ料を毎月数百万払えなければ殺されるヤクザテロギャング能力詐欺嘘強盗強殺強姦強奪テロ至上低知能至上が緑未来民主党維新参政党れいわ 政女等の支持者煽動者「国民の特性の比率に合わせて国会議員を(人口比率議席制はかつてフランス革命で打破された階級比率制/職能比率制の変形でさらに悪質なギャング至上反法律の合法化のテロギャングの8割一般人の9割の相互闘争崩壊により自滅淘汰させる嘘洗脳詐欺強殺狙いに過ぎません。人権人道福祉経済公共受益と生活の質と安定の向上に資する極めて高度に政策知見知識分析能力があり高度な法律理解分析立法能力のある者を選んで任せることができるという意味で代表とされているのであって例えば出馬年齢制限は常識的に言ってそれは管理職最下限年齢35歳であろうとされている。そして年齢制限が憲法に違反しない。と同時に「国民の代表」たりうる能力として年齢のみならず全国民の人権人道福祉経済平和安定安全危機管理能力を持つものである最低の下限として全国民の6歳時知能の平均値の3割を超えたもの学力として高卒以上で成績が上位15%以内である事。さらに学歴で高卒以下の場合には試験を実施して認定することとさらに学力語学力資格社会経験での実績客観的で歳費に相応しいものだけが出馬できるようにすべき。年齢制限は管理職以上に相応しい社会人生活15年以上と鑑みれば被選挙権最下限35歳は妥当。このような制限は全国民の命身体財産と人権人道個人兼個人所有権などを任せる重責に相応しい企業経営役員レベルの知的能力が必要な国会議員の被選挙権には6歳時の知能指数最下限でIQ125-130以上程度、最低学歴で高校卒で成績が上位15%ないし20%であることは日本国民の命身体財産個人権個人所有権から国防外交福祉まで任せられる重責から合理性ある下限設定で憲法に抵触しません。前科前歴経歴調査特に暴行傷害強姦強盗強殺殺人暴行傷害致死恐喝脅迫強要罪詐欺罪騒擾罪外患罪威力業務妨害罪偽計業務妨害罪公務執行妨害罪前科前歴者は執行猶予期間終了後5年間は被選挙権停止受刑終了後の10年間は被選挙権停止がなされるべきこの条件下なら年収4000-6500万円程度妥当であろうと思われます。
この点、世界中の国会議員の歳費を同じにしようという発想は悪しき平等主義でうんざりです。優秀なら歳費も高い。日本の国会議員の多くは現状これまでは東京大学法学部や工学部出身でしかも国家公務員の官公庁でトップの超優秀官僚が世界中の国会議員に比べて格段に多くそれは日本の国家政策の優秀さコロナ後のGDPの高さやコロナ罹患率の低さコロナ死亡者総数の圧倒的な低さ(中国を除けば圧倒的に一位)世界が憧れている関東圏の自民党大平政権超優秀官僚政治の結集世界の模範 #地下雨水トンネル 防災対策等日本の国会議員の質は世界一と言えるでしょう。それは日本の有権者がお金持ちに投票するのではなく国税の使用法をよく知り抜いていて客観的な試験をk高い点数で通過し常に管理職試験や昇進で厳しく試験の点数と資格技能を問われるまさに国民の人権福祉に寄与する立法行政を行える客観的な能力の裏付けがあることを当然の前提とするそして企業や官公庁の部長級年収に匹敵する年収4千万円レベルの歳費を支給されるに相応しい客観的根拠がある高級官僚か民間の部長級局長級以上をちゃんと選挙で選んできたからこそ日本の政治が世界をリードできるほど優秀であり続けているのであって、これからも客観的に官僚部長局長級以上の知能学力学歴学習歴語学力技術資格力の証拠となる得点のある実績のある候補であれば年収4千万円以上の歳費でも良いと考えます。日本のコロナ政策も、日本のGDPも、G20で最も効率が良い。
最も優秀だから最も国会議員の歳費が高いのでは?

#国会議員の歳費は国民にとって必要経費。むしろ企業経営者並みのクリーンな経歴学歴学力知能指数技能資格英語力などがあることを要件に国会議員の歳費をあげてもいいくらい。資産格差にならぬよう学歴だけでなく中学ないし高校までの学力や資格を加味するなど総合点で判断。
出馬にあたって経歴学力英語力知能指数などを少なくとも正常値の3割以上超え国民の平均値の2割以上企業の上級管理職並みであることを要求しそして詐欺恐喝脅迫暴行傷害強盗殺人強姦の前科前歴なしもしも上記の暴力的威圧的詐欺的犯罪の前歴前科があった場合執行猶予を終え5年あるいは刑の執行を終えてから8年以上の経過をもって出馬が可能になることとする等出馬要件を厳しくすることで国会議員の歳費は制度もう少し高くてもいい。国会議員に出馬要件の知能や経歴や学力や資格など要件がないから国会議員に歳費を出すのが勿体無いということになる。国会議員は国民の代表の意味は国民のために国会議員として効果的な立法と運良いと行政管理と行政運営ができる企業経営者並官僚並みのそれ以上の能力があることを当然前提としていて、それを逆に歳費いらないから誰でもいいということになれば代表民主主義は質の点で劣悪な存在となり民主主義存在そのものを損なうことになる。歳費は高くてもいいが国会議員の技能能力の最低限の基準を法で定めるべきだ。そうでなければ憲法が定める歳費を支給される国民の代表とは言えない。

民主主義の意味は全国民の生命身体財産平和経済安全福祉教育医療外交経済交渉等全国民の人命安全人権人道保障を担う能力のあるものを知的思考力論理力分析力抽象思考力が高度に発達しかつ経験が深くかつ全国民の納得を得られるような清廉潔白で暴力テロ詐欺脅迫恐喝強盗強殺強姦組織的暴力反社会的勢力と無関係の暴力テロ脅迫強盗強殺強姦暴行傷害や強要罪脅迫恐喝威迫や詐欺等人心操作的犯罪等全国民の生命身体財産を預けるに相応しくない暴力的テロ的あるいは組織暴力犯罪を行ったことのない人物の中から全国民が選ぶというのがほんとうの民主主義です。特に組織的暴力テロ詐欺犯罪者及び類似の前科前歴者に対しては執行猶予期間終了後や刑期終了後や行政処分期間終了後も、例えば国家公務員規則などにより一生、国家公務員(アルバイトであっても)になれず定款などの定めにより一生企業経営者になれないのと同じように、全国民の代表の候補に選ばれるのは相応しくなく禁じられるべきであると考えられます。

他方よく勘違いされる方々がいらっしゃるけれども「民主主義」とは誰でもいいから全員参加多数決ならなんでもいいという人気投票のルールではないのです。
人権人道福祉経済公共受益と生活の質と安定の向上に資する極めて高度に政策知見知識分析能力があり高度な法律理解分析立法能力のある者を選んで任せることができるという意味で代表とされているのであって例えば出馬年齢制限は常識的に言ってそれは管理職最下限年齢35歳であろうとされている。そして年齢制限が憲法に違反しない。と同時に「国民の代表」たりうる能力として年齢のみならず全国民の人権人道福祉経済平和安定安全危機管理能力を持つものである最低の下限として全国民の6歳時知能の平均値の3割を超えたもの学力として高卒以上で成績が上位15%以内である事。さらに学歴で高卒以下の場合には試験を実施して認定することとさらに学力語学力資格社会経験での実績客観的で歳費に相応しいものだけが出馬できるようにすべきだ。年齢制限は社会人生活15年以上と鑑みれば被選挙権最下限35歳は妥当であると考える。このような制限は全国民の命身体財産と人権人道個人兼個人所有権などを任せるに相応しい(歳費の額に無関係だが責任の重さから言って国会議員の被選挙権に6歳時の知能指数最下限でIQ125-130以上程度、最低学歴で高校卒で成績が上位15%ないし20%であることは日本国民の命身体財産個人権個人所有権から国防外交福祉まで任せられる重責から行って合理性のある下限設定と思われま憲法に抵触する可能性はありません。もちろん、被選挙権者の立候補前における学歴学力照会も徹底的に客観的に行います。さらに前科前歴経歴調査はあり特に暴行傷害強姦強盗強殺殺人暴行傷害致死恐喝脅迫強要罪詐欺罪および騒擾罪外患罪威力業務妨害罪偽計業務妨害罪公務執行妨害罪の前科前歴者は執行猶予期間終了後の5年間は被選挙権停止あるいは受刑終了後の10年間は被選挙権の停止がなされるべきでそのような「国民の代表」つまり官公庁の課長次長局長事務次官(補)級や企業の代表取締役と同視できる能力が国民の代表には当然に要求されだからこそ年収4000円の歳費が妥当であり、今後は上記のように厳しい知能学力経歴調査を経てさらに選挙で当選した場合歳費を4500万円程度に引き上げることが妥当と思われます。なぜなら、日本の高級官僚による自民党政治公明党与党政治はコロナでもGDPでも教育水準でもG20の中で圧倒的に優秀であることだ証明されているからです。そのことからするならば、選挙に立候補できるものの条件を、日本の政治の実態の条件を下限設定で明確化し立法化して被選挙権の条件とすべきであると考えますそのことが憲法の趣旨に叶うだけでなく選挙にかかる費用や国会や地方議員を維持する費用の意義を全うし深く高度な知力知識が備わるものにのみ議員議会行為を任せることで高度な知識見識能力知能を持って高度な政策力で公平公正に国民の生命身体財産人権福祉人道安全外交を政策的に守り維持し発展させることのできる客観的な能力と言える範囲の候補にのみ被選挙権を認めることになり税金の国民主権と民主主義の実現に根拠があって正当で無駄のない選挙を行えることでさらに有能に知的に高度な政策判断提案分析が可能な者のみの中で選挙をし当選したものにその重責を任せる国民の生命身体財産権利福祉安全健康外交経済等の維持安定と発展に勤める重責を客観的に具体的に裏付けのある高度に知的に有能な者に任せるという民主主義そのものに叶う国会や地方議会の存続の正統性も確保できます

国際的学術的に「制限選挙」とは憲法の歴史的分析から定説化しており被選挙権に資産や金銭預金金額による限定をかけることをいう。この憲法学術的な知識が圧倒的に欠如している低知能な者だけが年齢や知識知能学力経歴で被選挙権を制限するという民主主義に必要な制限でもちろん世界各国で認められている制限を恰も「制限選挙だ(チガウ)」という低知能であることをひけらかす嘘をつく。
「英国では18歳から被選挙権が与えられているのだから35歳以上というのが制限選挙(チガウ)で認め難い(認められます)」という立憲民主党の「主張」そのものが非論理的であるということを立憲民主党の方々はご理解なさられないのであろうか?18歳以上に被選挙権を与えるということも年齢制限なのですよつまり全国民の代表であるに相応しい知識見識論理力思考力発想力提案分析能力というのは自ずとそれなりの能力以上のものである必要があるので年齢で制限できるから18歳以上なのですよ。
ではなぜ「制限選挙は民主主義に反しますよその制限選挙とは被選挙権を選挙に立候補しようとするものの資金力や資産力や出自家柄など選挙に出馬しようというものの能力に無関係な要素によって被選挙権を与えたり与えなかったりするのは全国民の生命身体財産安全平和経済福祉人権人道教育医療健康文化などを保護維持発展させることのできるものだけをそのような能力資質を判断出来得る年齢以上のもの全てに選挙権を与え選ばせることに民主主義の意味があり、単なる推し活の人気投票とは異なるのであって、そのような高度の知的能力と知識と思考力発想力分析力を持ち合わせたもののみの中から経歴において殺人強盗強姦暴行傷害選ばせることが民主主義の本質であるので能力主義なのは当然である一方で、個々の資金力や資産や出自家柄は直接知的能力とは全く無関係であるためである。この憲法学説上国際政治上の常識を、全くご存知ないようなのが緑未来れいわ参政党民主党維新中核派連合赤軍国際勝共連合世界自由民主連盟統一教会のあたりの支持者であるにもかかわらずだからこそ低知能ギャング下剋上デマメールは有名な弁護士の名を騙り全くの嘘デタラメに「学力や知能の制限をつけることは制限選挙である(嘘)」かのようなデマをひたすら流し何も知らない一般人に垂れ流すと一般人はその中身を検討もせず「誰が言ったか誰が書いたかとデマメールに書いてあるか」で判断するという論理力思考力ゼロの境地に至るのは非常に懸念される2023年の状況でますます国会議員の被選挙権の年齢は37歳-40歳くらいに上げるべきではないか?国会議員に限らず地方議員も含め被選挙権に知能指数学力学歴あるいは高卒学歴に代わる試験と高卒成績の上位20%以上であるなどの最低限の知的要件をつけるべきであると考える。世界の6歳時の知能指数は1975年をピークに下がってきてはいるが、特に近年の日本の教育は思考力論理力の鍛錬をそっちのけにするような傾向があるのではないか?
国民の代表とは全国民の生命身体財産安全平和外交経済福祉人権人道を維持し発展する能力という重責を担う能力が客観的にあると認められるもののことを言う。
その証拠が先進諸国において被選挙権の年齢が限定されているのはそのためである。

その年齢が各国で異なるのは各国で知性知能知識の成熟にそれぞれ違いがあるためである。
例えば英国で18歳で被選挙権があるのは、日本の18歳と異なり、例えば英国の18歳が日本でいう推し活で事実上ホストクラブで数十万円を毎月使い切るような18歳はいないからであり、例えば日本の18歳のように一般的な中学生高校生の約1%程度が売春や売春類似の犯罪行為で恒常的に補導されることがないという18歳という年齢だけでは区切れない人としての思考力論理力等知的成熟度に大きな違いがあるからである。さらに24歳で被選挙権に不満があるから首相に爆弾を投げつける24歳もいないし、被告の親の浪費癖を全く無関係な元首相になすりつけ暗殺する者もいない。例えば英国の18歳の約1%が企業経営や地域に平和的国際協調的人道人権貢献を具体的に行うNGOを単独で始めており、帳簿をつけ、成功した企業経営者にも投資を検討され、決算報告を行い、利益を出す子供達がいるという具体的に能力的に客観的に、全国民の生命身体財産安全外交福祉人権人道を維持発展させる能力が備わっている18歳が18歳人口の一定数を超えているという具体的客観的背景からであってどの国でも18歳なら同じというふうにしかみなせない例えば立憲民主党の歪んだ根拠なき「被選挙権の年齢撤廃」そのものが知的に未成熟で異様に幼稚で国際社会で通用しない。

私冨田麻里7thcloudsが提案する子育て支援は
①私冨田麻里7thcloudsがかねてから長く強くご提案申し上げ幸いにも
すでに自民党政権で自民党執行部党検討事項として合意ある
#産休育休時の給与率100パーセント実質手取り満額 を実現👈所得制限なき支援 と言える。
②児童手当の所得制限を厳格に
③児童手当につき現状の枠の中で
より低い年収世帯の支給金額例えば養育者年収300万円以下の月当たり児童手当を現状の倍に増額し所得制限範囲内で300万円を超える世帯へは現状通り650万円以上世帯には現状の2/3へ支給額を減じる
④多子加算について現状の制度と併給で養育者年収300万円以下の場合一子増えるごとに3歳まで50万円を支給する。
養育者年収650万円以下で一子増えるごとに年間20万円を3歳まで支給。養育者年収960万以下で一子増えるごとに年間10万円を3歳まで支給する。
⑤18歳までの医療費と給食費を年収制限ごとに政府が負担
養育者世帯年収300万以下世帯のは18歳までの児童の医療費給食費無償化
養育者年収650万円以下世帯の18歳までの児童の医療費給食費を2/3政府が支給
養育者年収960万以下世帯の18歳までの児童の医療費給食費を政府が1/3負担する
高校生の給食費は昼食用プリペイドカードとする(写真付き児童マイナンバーを活用することも検討)
さらに萩生田政調会長がおっしゃられたように、若年子育てカップルへの公営住宅優先枠の設定も有効だ。
私冨田麻里7thcloudsは予てから、職住幼保介護医療教育接近の公営住宅を築地跡地など大都市圏の通勤の弁の良い場所に国と地方都市で大規模開発で展開しその中で災害救助避難所や雨水給水所や地域の緊急医療や核シェルター整備を兼ねることで効果的効率的に国民市民区民県民へのサービスをコストパフォーマンスよく次世代への大事なインフラとして残すべきと主張提案してきています。そのような本格的に将来を見据えた多面的効果のあるしかも将来の公共財源になり続ける都市公共インフラの中で子育て支援を行うことこそ国民や都民地方都市の年収普通中間層が望んでいて尚且つ国や地方都市でしか実現不可能な公共政策であると考えます。「社会保険料引き上げて国民にばら撒く金配りなら自分たちでできる(まさに)」税効率性の低い政策能力のない国民に嘲笑われるような素人政策の典型である維新未来れいわ 民主緑参政党等まさに政府としての知識政策学のない無知無能だからできる「所得制限撤廃ばらまき原発なんでもいいから再稼働」(なんと優秀自民党のハズレっ子茂木幹事長まで追従の)早めていただいて、これまで通り優秀な官僚出身だからこそできるど素人ではできない国家的インフラ整備例えば世界が参考にする日本の自民党政権大平政権の結実である地下雨水トンネルの全国展開や公営住宅建設維持インフレ整備など含め地下雨水(発電)トンネル全国整備と公営住宅建設大規模開発と低所得世帯で多子世帯へは厚みのある給付を組み合わせた事業を優秀官僚を抱える自民党公明党国民が実現してこそほんとうの子育て支援です
きめ細かな複層的子育て政府支援こそが意味のある子育て支援に。

茂木幹事長が何をどう考え子育て支援財源を社会保険料の引き上げで対応とおっしゃられたのか甚だ疑問で意味不明だと思っていた。加藤厚生労働大臣のおっしゃられる通り、社会保険料は医療など行き先がすでに決まっているからこそ、子育てと年金社会福祉専用の消費税の増税が、本末転倒にならないように #軽減税率 をつけ、実施された。社会保険料の値上げで子育て支援があり得ないのに統一地方選挙で茂木幹事長の政策立法根拠趣旨への誤解不理解が茂木幹事長系候補への強い懸念につながり茂木幹事長系候補に意外な落選が少なくなかったことは、茂木幹事長自身の進退に関わるほど深刻な問題だ。
そもそも子育て支援は経済弱者の子育てを支援することで経済弱者世帯を支えて市場経済の循環に戻していき市場経済の循環を中流中間層を中心に厚みを持たせることが目的であり、所得制限撤廃は子育て支援制度政策趣旨に本来反する。

私冨田麻里7thcloudsが考える子育て支援策の財源を述べるならばまず所得制限の線引きを現在よりもを厳格に引いて行うことで財源負担を軽減する。
財源は60年国債というのも妥当であろうと考える。かねてから申し上げているように、子育て支援とは将来の消費者を作り労働者を作り納税者を作ることだ。その意味で、子育て支援財源については、産休育休時の給与100パーセント支給をずっと提案してきたが先般自民党政権内閣と厚生労働省が前向き検討を表明された。まずは子育て支援で最も効果が出ている産休育休を実際取得できるようにするために早急に産休育休時の給与実質手取り保障を実施していくことが重要で、この点政府財源で現状足りなければフランス型の企業拠出金型が望ましいと考える。また実施していくことが重要だ。財源を60-65年国債とする場合に、一定数の国債を経営トップ大企業に購入引受してもらうなどの立法も検討されたい。

私冨田麻里7thcloudsが提案する子育て支援は
①すでに自民党政権で合意のある産休育休時の給与率を100パーセント実質手取り満額を実現。👈所得制限なき支援と言える。
②児童手当の所得制限を厳格に
③児童手当につき現状の枠の中で
より低い年収世帯の支給金額例えば養育者年収300万円以下の月当たり児童手当を現状の倍に増額し所得制限範囲内で300万円を超える世帯へは現状通り650万円以上世帯には現状の2/3へ支給額を減じる
④多子加算について現状の制度と併給で養育者年収300万円以下の場合一子増えるごとに3歳まで50万円を支給する。
養育者年収650万円以下で一子増えるごとに年間20万円を3歳まで支給。養育者年収960万以下で一子増えるごとに年間10万円を3歳まで支給する。
⑤18歳までの医療費と給食費を年収制限ごとに政府が負担
養育者世帯年収300万以下世帯のは18歳までの児童の医療費給食費無償化
養育者年収650万円以下世帯の18歳までの児童の医療費給食費を2/3政府が支給
養育者年収960万以下世帯の18歳までの児童の医療費給食費を政府が1/3負担する
高校生の給食費は昼食用プリペイドカードとする(写真付き児童マイナンバーを活用することも検討)
さらに萩生田政調会長がおっしゃられたように、若年子育てカップルへの公営住宅優先枠の設定も有効だ。
私冨田麻里7thcloudsは予てから、職住幼保介護医療教育接近の公営住宅を築地跡地など大都市圏の通勤の弁の良い場所に国と地方都市で大規模開発で展開しその中で災害救助避難所や雨水給水所や地域の緊急医療や核シェルター整備を兼ねることで効果的効率的に国民市民区民県民へのサービスをコストパフォーマンスよく次世代への大事なインフラとして残すべきと主張提案してきています。そのような本格的に将来を見据えた多面的効果のあるしかも将来の公共財源になり続ける都市公共インフラの中で子育て支援を行うことこそ国民や都民地方都市の年収普通中間層が望んでいて尚且つ国や地方都市でしか実現不可能な公共政策であると考えます。「社会保険料引き上げて国民にばら撒く金配りなら自分たちでできる(まさに)」税効率性の低い政策能力のない国民に嘲笑われるような素人政策の典型である維新未来れいわ 民主緑参政党等まさに政府としての知識政策学のない無知無能だからできる「所得制限撤廃ばらまき原発なんでもいいから再稼働」(なんと優秀自民党のハズレっ子茂木幹事長まで追従の)早めていただいて、これまで通り優秀な官僚出身だからこそできるど素人ではできない国家的インフラ整備例えば世界が参考にする日本の自民党政権大平政権の結実である地下雨水トンネルの全国展開や公営住宅建設維持インフレ整備など含め地下雨水(発電)トンネル全国整備と公営住宅建設大規模開発と低所得世帯で多子世帯へは厚みのある給付を組み合わせた事業を優秀官僚を抱える自民党公明党国民が実現してこそほんとうの子育て支援です
きめ細かな複層的子育て政府支援こそが意味のある子育て支援に。
「国民の「代表」とは、企業の代表と同じく、組織構成員の生命身体財産安全教育福祉人権人道保障を担うに相応しい高度な知能論理思考知識力がありかつ暴力テロ強殺強盗強姦組織犯前科前歴なき者_c0156021_10120644.jpg
「国民の「代表」とは、企業の代表と同じく、組織構成員の生命身体財産安全教育福祉人権人道保障を担うに相応しい高度な知能論理思考知識力がありかつ暴力テロ強殺強盗強姦組織犯前科前歴なき者_c0156021_10123688.jpg
                    了


# by 7thclouds | 2023-05-09 09:07 | 時事政治経済

令和5年5月8日 2023/05/08 月曜日 晴れ
LGBTへの差別禁止は憲法14條が定める「性別による差別の禁止」の範囲內。就學就職時就學中就業中の性別による差別の禁止を具體化する
#性差別及び性的虐待予防措置法義務化 法案を!
#LGBTも性別の一種 #憲法14条 具体化する #性別による職場における差別的取り扱いや性暴力の禁止と差別予防目的措置 の法義務化立法こそ必要 #LGBT法はいらない #LGBT法に反対します_c0156021_22380074.jpg

LGBTへの差別禁止は憲法14條が定める「性別による差別の禁止」の範囲內。就學就職時就學中就業中の性別による差別の禁止を具體化する
#性差別及び性的虐待予防措置法義務化 法案を!の策定こそが日本のみならず世界にとっても本來的に必要な法令立法です。LGBTを憲法14條が定める性別による差別の禁止の外に置くLGBT法は不要で百害あって一利(一理)なしです。

#LGBTは性別の一種 #憲法14條 での「#性別による差別の禁止」の対象に含まれます。
ですので
#LGBTへの差別禁止も憲法14條の性別による差別の禁止による対応 が本來でそのことによって「性別による差別の禁止」の具體的現実的な実質化がこれまで以上に図られるように、積極的に國の法規則や地方條例で具體的な差別禁止を明確化し例えば五の井さんへの女性差別性暴力が五の井さんが自衛官を辭職するまで止まらず辭職後やっと訴追できたような狀況を憲法14條の「性別による差別禁止」を具體化する立法や地方條例で予防していけるような取り組みこそが望まれています。

例えば #五の井さんへの性差別性暴力事件 に対する予防的措置例えば性的暴行者の処分未決中における配置転換や加害者側在宅勤務や休職等の措置の迅速決定対応を可能にすべきだ。
例えば弁護士事務所における女性弁護士(自殺https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4P6SBHR4PTIPE01G.html)でも性的暴行性的虐待性的嫌がらせに対する起訴や処分が保留中や未決の間でも性的暴行被疑者や性的差別を行ってるとされる者と被害者側女性との近接性を回避するための具體的予防措置例えば被疑者側配置転換などが行われるべきだった。
憲法14條「#性別による差別の禁止」の具體的予防的措置を定める立法こそが急務だ
(五の井さんへの性的差別性的暴行嫌がらせ者たち加害者を起訴:https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3K6S3CR3KUTIL01Y.html)
就業中の性差別などにおいてもLGBTのみならず女性差別への禁止も具體化できるような性差別禁止法性差別予防法案の策定こそが日本のみならず世界にとっても本來的に必要な法令律法です。
#LGBTへの差別の禁止は憲法14條で
#LGBTも性別の一種
#憲法14條 具體化する
#性別による職場における差別的取り扱いや性暴力の禁止と差別予防目的措置 の法義務化立法こそ必要
#LGBT法はいらない
#LGBT法に反対します 
#就職就業就學等における性差別禁止と差別予防措置実施運用義務化を
                   了

# by 7thclouds | 2023-05-08 22:17 | 時事政治経済