ぱぱぱっとクッキング 厚揚げのグラタン風 もやしの食べ方① ちかごろ毎日やさい料理 平成29年10月19日木曜日雨気温低い☂️
2017年 10月 19日
ちかごろ毎日やさい料理
この夏いっぱい自然にできる結石で腎臓を腫らし苦しんでからは、食事の傾向を変えた。
リュウマチには高タンパク低カロリーが基本なので比較的肉魚豆腐中心にご飯やパンという食事が多かったが、この4-5年は自然に結石ができる体質(中高年の傾向とも言われているらしいが)に苦しんできた。お医者様の治療のおかげで健康に戻れたが、また結石が詰まり腎臓が腫れたら怖いという思いから、タンパク質分解に頑張る腎臓を普段からいたわるやや低タンパクの高やさい食にした。偶然の副産物か不思議と体重も2年前中年太り64(最大値67-68キロ)キロから35歳頃の体重53-54キロまで戻ってきた。
やさい中心食はメインがやさい、じゃがいも、玉葱、ピーマン、ナス、トマト、きゅうりなどと米有機玄米粥や穀物雑穀系の紀ノ国屋のドイツパンやIKEAのスェーデン雑穀ビスケット、更にフィッシュフライや魚のソテーやカルビも食べるが量を小皿料理程度か中皿程度に抑える。つまりコメも穀物も魚卵肉も野菜としっかり食べる。
今日はおととい作った厚揚げの玉葱もやしガーリック炒めの残りにガーリックパウダーと粉チーズ、卵白を混ぜレンジで2分半温めて作った厚揚げのグラタン風!
作り方は簡単!
材料
①厚揚げの玉葱もやしガーリック炒め
厚揚げ 中サイズ2個
玉葱 中サイズ 1個
もやし 半袋
塩 大さじ1〜1と1/2
オリーブオイル 大さじ2
ガーリックパウダー小さじ1
②厚揚げのグラタン風 に追加の材料
卵白 卵2個分(卵黄はオクラと長芋の卵黄載せに使う)
ガーリックパウダー 大さじ1
粉チーズ 大さじ2-3
作り方
①厚揚げの玉葱もやしガーリック炒め
厚揚げを2センチ角程度に切り、
フライパンに輪切りにした玉葱ともやしと入れ、
オリーブオイル(菜種油でも)を入れてから
中火で10分炒め、塩大さじ1とガーリックパウダー小さじ1を入れ火を止める。
このままでも美味しいのですが、私は1人暮らしで大量に残りますので冷蔵庫や冷蔵庫で冷やし保存。翌日も同じではつまらないので
②厚揚げのグラタン風 へ
厚揚げの玉葱もやしガーリック炒めを耐熱ガラスに入れ、ガーリックパウダー大さじ1を混ぜ、粉チーズ大さじ2-3をかけた後卵白2個分をかけスプーン等でざっと混ぜたらレンジで2分温めます。
チーズとガーリックの香りが食欲をそそるアツアツで美味しい厚揚げのグラタン風の出来上がり。
献立は
厚揚げのグラタン風
イワシのボイル
オクラと長芋の卵黄載せ
雑穀ビスケット
lingoberryジャム
オクラと長芋の卵黄かけ

オクラと長芋の卵黄載せ
生協のオクラと長芋の冷凍におかかを乗せ卵黄を乗せたところに醤油を小さじ1かけよく混ぜてから食べる。まったりして美味しいですよー。
イワシのボイル
昨日イトーヨーカドーで新鮮で大きなイワシを購入してきたので、早速お酢と塩大さじ1づつを入れ茹でただけ。イワシのボイル。ゆで卵と刻み玉ねぎとピクルスがよく合います。イワシは生で食べられるくらいの新鮮なイワシに限りますが、ボイルだけでふんわり甘みがあり美味しいでしょ。
厚揚げのグラタン風
雑穀ビスケットのlingoberryのせ

こんな感じだと腎臓に負担かけないための食事って感じがしないですよね。
これまでの国家公務員共済組合虎ノ門病院泌尿器科立川病院内科泌尿器科のお医者様の的確な処方や処置のおかげで結石治療のお薬や点滴がしっかりと効き、結石も流れ、腎臓の腫れも引き結石による尿管などの炎症が治り、抗炎症剤に疲れた胃腸もラクになりました。
おかげで、また料理を楽しく作り美味しく食べられる毎日を取り戻せました。
結石の予防には尿をアルカリにすることがいいようでお医者様に尿をアルカリにするお薬をいただいています。今のところ血液検査も上々で新たにできた結石はなし。リュウマチ以外はふつうに健康に暮らせるのがうれしいです。