平成29年12月31日から平成30年1月1日今年のおせちとお正月
2018年 01月 01日
今年のおせち
黒豆 栗きんとん 昆布巻き かまぼこ 田作り 伊達巻 は 生協無添加の「パルシステムでお馴染みおせちセット」で購入し詰めた。特に かまぼこ 黒豆 美味しい!栗が少ないが栗餡の栗きんとんと小さい昆布巻きも美味しい。田作りと伊達巻はまあまあ。かまぼこの色が安全なので少し褪せたピンクだが安心な色で嬉しい。


毎年おせちに入れる私の自家製茹で豚
今年も茹で具合ちょうどにできた茹で豚、今年はIKEAのきざみピクルスとマヨネーズでさっぱりいただきます。同じく私の自家製有頭焼きエビとブリの照り焼きと焼き物の重に詰めました。
ローストビーフはイトーヨーカドー
煮物 は時間短縮のお弁当技で身につけた揚げて煮ました。八頭と椎茸筍は別煮に。お雑煮はゆりねと鶏肉を具に鶏ガラだし

今年の干支にちなみ犬があしらわれた箸袋
生協のクリームシチュウパイも美味しかった。

おせち作り始めたのが紅白歌合戦の途中から

ツイッターでおせち詰めとゆで豚焼きエビなどの調理ライブしてました。

グラタンのパイ包みは焼くだけ

エビと豚とを調理しつつ煮物を調理


夜中を超えて除夜の鐘聴きながらおせち作り
八つ頭と牛蒡を下ゆでしながら豚も水から茹でてるところ


茹で豚が出来上がりました!

水煮のタケノコ穂先を椎茸と煮てます。

茹で豚が今年もちょうどよく茹で上がりました。

これが今回初めて購入したパル生協の無添加おせちセット。意外にかまぼこなど分量もあり美味しかったです。ここ3年続けて黒豆は買ってきてます。
家で焼くと塩をあまりふらずに焼くのでエビの甘さがいきる有頭エビもオーブンで焼き上がり、焼き物中はあとは真ん中の列を残すだけ

イトーヨーカドー東大和市店のローストビーフを詰めて焼き物の重は完成。

煮物焼き物練り物で結局海のものの重はないのでおさらに持っていただくことにしました。

そしておせちを完成させ寝ること数時間し
お正月
ユリ根入り丸もちのお雑煮で平成30年1月1日元旦を祝いました。

1月2日初荷にIKEAで皮ソファーを購入

お散歩始めは都立東大和南公園でした。

いいお天気の良い正月でした。

びすけと今年も健康に気をつけて
一年を無事に過ごしていこうと思った1月2日お散歩始めでした。